
園田 司
EC事業部にはEC企画グループとEC開発グループがあり、EC企画では主にECの得意先様にセールスを行い、EC開発では多様化する消費者の購買環境・購買行動の変化に合わせた商品の販売力強化の準備を行います。流通・商品の知識が必要になることもあるので、営業の経験が活かされる仕事です。消費者の行動と流通の相違を分析し発信することで、より当社の営業力を高める地盤を築く重要な役割を担っています。
メールを確認し、1日のスケジュールを立てます。
販売促進の資料作成に必要な情報を収集します。
ベストコ商品の特徴や開発コンセプト、商品の背景となるトレンドや流行及び過去の売れ筋情報を社内外から集めて資料にします。
毎週、業務内容の進捗を確認するミーティングを行います。
資料内容の方向性に間違いがないか、伝わりやすい資料になっているかなども含め、全員で共有します。
大手ECモールから自社EC、体験店舗×ECなどさまざまなEC市場があるので情報を収集し、リアル店舗市場の相違などを分析します。
YoutubeやInstagramなど、SNSでの消費者の動向や、どのように商品が紹介されているのか、商品を販売する側からの目線、それを使う消費者としての目線の両方で見ています。
今日進めた業務の棚卸しをします。課題進捗の確認や改善案のまとめなど、漏れが無いよう確認します。
入社後は東京支店に配属されました。部門はホームセンターを5年間、スーパーマーケットを8年間担当し、得意先様によって必要とされる商品や対応の仕方が大きく異なることに驚いたのを覚えています。
その後、営業企画部に2年、2022年より本社のEC事業部へ配属になりました。データを扱う機会が圧倒的に増えたことは、大きな変化でした。これからの目標は、もっと支店の営業担当者やバイヤー様の意見を活用し、今以上に役立つ情報を発信することです。
一番のリフレッシュ方法は、子どもと遊ぶことです。仕事で疲れることもありますが、遊んでいると忘れてしまいます。
他には、ゴルフにも行きます。天気が良い日に広い場所でのスポーツを楽しむことは、気分がスッキリするので気に入っています。同僚と行くこともあります。
中山福では、次の100年に向けて
常識にとらわれず、常に挑戦し続ける。
そんな方に活躍して頂きたいと
考えております。